キービジュアルの画像

お知らせ

close
協力者紹介 PICKUP 緑の募金

緑の募金資材を提供いただきました。

再生紙製造販売を行う丸楽紙業株式会社より、再生紙「都会の森林ペーパー」を活用した資材提供の申し出があり、緑の羽根に代わる資材として、「しおり」を作成していただきました。

緑の募金がどのように活用されているかを掲載しているホームページURLのQRコードを掲載していますので、街頭募金などでチラシの代わりにも配布しています。
募金資材として大切に活用させていただきます。



【都会の森林ペーパーとは】
丸楽紙業さんでは、阪神間地域の印刷会社やデザイン事業者からの余剰紙や、電子帳簿保存法へ対応を求められる企業からの帳票や文書を収集し、地元の製紙メーカーと協力され「地産地消の再生紙」を生産されています。
都会の中で発生し、処理に困りゴミとして扱われていた余剰紙を、森林資源として考え、再生可能な資源として活用した再生紙が「都会の森林ペーパー」です。
詳しくは、同社の下記URLをご覧ください。
https://maruraku.co.jp/tsp/

一覧に戻る

“みどりの未来”のためにできること

  • 寄付をする

    大阪府内の貴重な自然や里山を守り続けるために寄付を募っています。

  • 会員になる

    活動を継続的に支援してくださる会員を随時募集しています。

  • 緑の募金に協力する

    振込、バッジの購入、物品寄付で募金にご協力をお願いします。

  • 保全活動に参加する

    自然環境や里山の保全活動への参加者を随時募集しています。

  • イベントに参加する

    生きもの観察会や体験イベントにご参加ください。

  • 寄付をする

    大阪府内の貴重な自然や里山を守り続けるために寄付を募っています。

  • 会員になる

    活動を継続的に支援してくださる会員を随時募集しています。

  • 緑の募金活動を行う

    職場やイベント等で募金を呼びかけていただける協力団体を募集しています。

  • CSR 活動を行う

    「みどり」を通じたさまざまな社会貢献の方法があります。

  • 緑の募金活動を行う

    集めた募金の交付金を活用して学校や園の身近なみどりを増やしてください。

  • 保全活動を行う

    自然体験や保全活動など、独自のプログラムのご相談に応じます。

  • 森林ESD を実施する

    「緑の募金」などを財源に、みどりづくりや木の利用を進める活動を支援します。

  • ポスターコンクールに応募する

    国土緑化運動・育樹運動ポスターを作成するための作品を募集しています。

背景イラスト

ページトップアイコン