キービジュアルの画像

お知らせ

close
ニュース PICKUP みどりづくりの輪活動支援事業

2025年度 緑の募金を活用した助成事業のご案内

森林や木材利用、生物多様性への理解を深めることを目的に、子どもたちが参加して行われる身近な緑化や森林整備などの活動、森林ESDや緑の大切さを知る学習などを支援する助成事業を実施します。

みどりづくりの輪活動支援事業

◇募集期間
2025年6月10日(火)~ 2025年7月31日(木)

実施時期
採択通知後(9月上旬ごろ予定)~ 2026年3月31日(火)

◇対象となる活動
  • (1)自然環境保全活動:生物多様性につながるビオトープ等の整備活動、野生生物の生息・生育空間づくり
  • (2)校庭・地域の緑化活動:校庭や地域における植樹等の緑化活動
  • (3)森林整備活動:学校林や地域里山林等身近な森林における植栽や育林等の整備活動
  • (4)森林ESD(Education for Sustainable Development)等学習の実施:森林の効用や木材利用に関する学習、木工体験、木製机・椅子等の制作


◇助成額  
1件あたり15万円を上限

◇問い合わせ先・申込先

メール:mori-edu@@ogtrust.jp (←@を1つ取ってください。)

担当:鄭

★チラシや募集要項など、詳しくは下記のページをご覧ください。
 https://www.ogtrust.jp/forchildren/school.html



専門家を派遣します!

ビオトープの整備や森林に関する学習について、どのような取り組みをしたらいいか、具体的にどうすればいいかなどのお悩みをお持ちの学校へ、一緒に考えてくれる専門家を派遣する制度があります。

お気軽にお問い合わせください。


※詳しくは下記PDFをご覧ください。

一覧に戻る

“みどりの未来”のためにできること

  • 寄付をする

    大阪府内の貴重な自然や里山を守り続けるために寄付を募っています。

  • 会員になる

    活動を継続的に支援してくださる会員を随時募集しています。

  • 緑の募金に協力する

    振込、バッジの購入、物品寄付で募金にご協力をお願いします。

  • 保全活動に参加する

    自然環境や里山の保全活動への参加者を随時募集しています。

  • イベントに参加する

    生きもの観察会や体験イベントにご参加ください。

  • 寄付をする

    大阪府内の貴重な自然や里山を守り続けるために寄付を募っています。

  • 会員になる

    活動を継続的に支援してくださる会員を随時募集しています。

  • 緑の募金活動を行う

    職場やイベント等で募金を呼びかけていただける協力団体を募集しています。

  • CSR 活動を行う

    「みどり」を通じたさまざまな社会貢献の方法があります。

  • 緑の募金活動を行う

    集めた募金の交付金を活用して学校や園の身近なみどりを増やしてください。

  • 保全活動を行う

    自然体験や保全活動など、独自のプログラムのご相談に応じます。

  • 森林ESD を実施する

    「緑の募金」などを財源に、みどりづくりや木の利用を進める活動を支援します。

  • ポスターコンクールに応募する

    国土緑化運動・育樹運動ポスターを作成するための作品を募集しています。

背景イラスト

ページトップアイコン