キービジュアルの画像

お知らせ

close
ニュース PICKUP

里山保全セミナーの内容を公開しました

12/9開催の「活動地の野生動物被害対策を考える」をテーマにした里山保全セミナーには、里山保全にかかわる関係者約50名が集まりました。

話題提供として実態調査に基づく大阪府内の里山における野生動物の分布状況の報告、特別講演として野生動物による被害防止への具体的な対応方策についての解説、さともり事業地からの事例報告などがありました。

里山の生物多様性を保全していく上で、野生動物被害対策の重要性を再認識するとともに、それぞれの活動地での対応策について考える貴重な機会となりました。

一覧に戻る

“みどりの未来”のためにできること

  • 寄付をする

    大阪府内の貴重な自然や里山を守り続けるために寄付を募っています。

  • 会員になる

    活動を継続的に支援してくださる会員を随時募集しています。

  • 緑の募金に協力する

    振込、バッジの購入、物品寄付で募金にご協力をお願いします。

  • 保全活動に参加する

    自然環境や里山の保全活動への参加者を随時募集しています。

  • イベントに参加する

    生きもの観察会や体験イベントにご参加ください。

  • 寄付をする

    大阪府内の貴重な自然や里山を守り続けるために寄付を募っています。

  • 会員になる

    活動を継続的に支援してくださる会員を随時募集しています。

  • 緑の募金活動を行う

    職場やイベント等で募金を呼びかけていただける協力団体を募集しています。

  • CSR 活動を行う

    「みどり」を通じたさまざまな社会貢献の方法があります。

  • 緑の募金活動を行う

    集めた募金の交付金を活用して学校や園の身近なみどりを増やしてください。

  • 保全活動を行う

    自然体験や保全活動など、独自のプログラムのご相談に応じます。

  • 森林ESD を実施する

    「緑の募金」などを財源に、みどりづくりや木の利用を進める活動を支援します。

  • ポスターコンクールに応募する

    国土緑化運動・育樹運動ポスターを作成するための作品を募集しています。

背景イラスト

ページトップアイコン