湿地特有の動植物が棲む地黄湿地の6月はさまざまな生きものでにぎわいます。観察会では普段立ち入れない湿地部に入り、トキソウ・カキラン・モウセンゴケ、モリアオガエルの卵塊やアカハライモリなど、この時期ここでしか見られない生きものの姿を紹介します。
また、日本一小さいトンボ「ハッチョウトンボ」を昆虫の専門家と一緒に探して観察しましょう!
日時 | 2025年6月7日(土)10:00~14:00(予定) 少雨決行・荒天中止 |
---|---|
集合 |
9:00 能勢電鉄妙見口駅(定員10名程度の送迎車で能勢町ふれあいプラザへ移動) 9:30 能勢町ふれあいプラザ(旧歌垣小学校(能勢町倉垣635番地))駐車場 もしくは、10:00 地黄湿地 |
内容 |
希少な動植物の案内、周辺林散策、保全活動体験(メダカ駆除)など (講師:大阪公立大学 平井規央 教授、トラスト協会職員) |
参加費 | 無料 |
持ち物 |
日よけ帽子、お弁当、水筒、タオル、汚れてもいい服装、歩きやすい靴、雨具(合羽)、長靴(現地に予備を置いています) |
定員 | 20名(要申込) (送迎車利用10名、現地・能勢町ふれあいプラザ集合10名) |
申込み | 下記の申込みフォームよりお申込ください。 |
キャンセルされる場合や当日欠席される場合は、必ず連絡をお願いします。
電話:06-6614-6688 火曜日~土曜日(祝日除く)10:00~18:00
最新情報