キービジュアルの画像

お知らせ

close
スタッフブログ 地黄湿地

2022.10.20地黄湿地秋の生きもの観察会

ところどころで紅葉が見られだした地黄湿地で、秋の生きもの観察会を行いました。

午前中の前半は、当協会の職員が地黄湿地の成り立ちと保全活動の歴史、貧栄養湿地の植生の特徴について解説しました。

後半は地元能勢町にある豊中高等学校能勢分校の2年生が案内役を務め、湿地に生育している植物を観察しました。

生徒の皆さんは「地域と生活」という選択科目で地黄湿地について勉強しています。これまで現地で学んだ事を中心に、湿地に生えるウメバチソウやキセルアザミ、モウセンゴケといった植物や、周辺の陸地に生育するセンブリやコウヤボウキなどの草木について、実物を見ながら案内しました。
高校生の初々しい解説や、慣れないながらも質問にも笑顔で応える姿は、参加者の方からも好評でした。高校生にとっても参加者の皆さんにも地黄湿地の楽しい思い出になったのではないでしょうか。

ウメバチソウ

キセルアザミ

コウヤボウキ

センブリ

午後からは能勢分校の皆さんと別れ、地黄湿地の上流の山の中、集水域を観察しました。
このあたりはコナラなど薪の原料となるナラ類木や、アカマツなどが生えていた里山林です。

枯死木やキノコの生えた古木が多い一方で、林床はソヨゴやアセビなどの常緑樹の若木ばかりになっており、鹿による食害が山中でも深刻であることを改めて実感しました。

今年度は山中にも防鹿柵の設置を予定しています

この日は秋の山野草の花々やキノコなど、たくさん観察できた一日でした。

春から秋にかけて、さまざまな景色や動植物に出会うことができました。
また来年もたくさんの出会いがあるよう 12月から3月にかけては、湿地環境を残していくための保全作業を行っていきます。ご参加をお待ちしています!

※詳しくは、地黄湿地のページをご覧ください。

https://www.ogtrust.jp/project/jiousicchi.html

一覧に戻る

“みどりの未来”のためにできること

  • 寄付をする

    大阪府内の貴重な自然や里山を守り続けるために寄付を募っています。

  • 会員になる

    活動を継続的に支援してくださる会員を随時募集しています。

  • 緑の募金に協力する

    振込、バッジの購入、物品寄付で募金にご協力をお願いします。

  • 保全活動に参加する

    自然環境や里山の保全活動への参加者を随時募集しています。

  • イベントに参加する

    生きもの観察会や体験イベントにご参加ください。

  • 寄付をする

    大阪府内の貴重な自然や里山を守り続けるために寄付を募っています。

  • 会員になる

    活動を継続的に支援してくださる会員を随時募集しています。

  • 緑の募金活動を行う

    職場やイベント等で募金を呼びかけていただける協力団体を募集しています。

  • CSR 活動を行う

    「みどり」を通じたさまざまな社会貢献の方法があります。

  • 緑の募金活動を行う

    集めた募金の交付金を活用して学校や園の身近なみどりを増やしてください。

  • 保全活動を行う

    自然体験や保全活動など、独自のプログラムのご相談に応じます。

  • 森林ESD を実施する

    「緑の募金」などを財源に、みどりづくりや木の利用を進める活動を支援します。

  • ポスターコンクールに応募する

    国土緑化運動・育樹運動ポスターを作成するための作品を募集しています。

背景イラスト

ページトップアイコン