寄付する
校庭にあった既存の池を改造し、生態系ピラミッドが学習できるビオトープをつくりました。臨時休校期間があったため、本格的な取り組みがはじまったのは、暑い夏の時期からでした。子どもたちは、穴掘りや土運び、土固めなど一生懸命頑張りました。新しくできた池には、絶滅危惧種のメダカや水草のウリカワがあります。みんなで大切に育てていきます。
穴掘りに一生懸命頑張ります。
完成したビオトープにメダカを放流。
一覧に戻る
緑の募金
最新情報
寄付をする
大阪府内の貴重な自然や里山を守り続けるために寄付を募っています。
会員になる
活動を継続的に支援してくださる会員を随時募集しています。
緑の募金に協力する
振込、バッジの購入、物品寄付で募金にご協力をお願いします。
保全活動に参加する
自然環境や里山の保全活動への参加者を随時募集しています。
イベントに参加する
生きもの観察会や体験イベントにご参加ください。
緑の募金活動を行う
職場やイベント等で募金を呼びかけていただける協力団体を募集しています。
CSR 活動を行う
「みどり」を通じたさまざまな社会貢献の方法があります。
集めた募金の交付金を活用して学校や園の身近なみどりを増やしてください。
保全活動を行う
自然体験や保全活動など、独自のプログラムのご相談に応じます。
森林ESD を実施する
「緑の募金」などを財源に、みどりづくりや木の利用を進める活動を支援します。
ポスターコンクールに応募する
国土緑化運動・育樹運動ポスターを作成するための作品を募集しています。