「紫金山みどりの会(しきんざんみどりのかい)(吹田市)」が表彰されました。
継続的な里山保全活動により地域のシンボルとなる植物コバノミツバツツジの生育環境を持続させ、公園の自然を活かした自然観察会、ネイチャークラフト、田植えイベントなどを開催しています。近年は北千里・水遠池(ずいおんいけ)の湿地回復作業も開始し、地域の自然環境を守る活動に尽力した功績が評価され今回の表彰となりました。
「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰は、4月15日から5月14日までの「みどりの月間」に合わせて、環境省が自然環境の保全に関して顕著な功績があった個人又は団体を表彰するものです。
★紫金山みどりの会のホームページ
→ https://pierisjp70.wixsite.com/my-site
★環境省ホームページ「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰について
→ https://www.env.go.jp/press/press_04849.html
「車作里山倶楽部(くるまつくりさとやまくらぶ)(茨木市)」が表彰されました。
安威川ダム公園の北部に位置する車作地区の豊かな自然環境を育むため、行政、地元自治会、山林所有者と連携し、人工林の間伐、山菜の採取や果樹等の栽培などの「里の恵み」の継承活動、木工作業が体験できるイベントや交流会等を実施しており、その功績が評価されました。
また、鹿の食害に遭い壊滅状態となった希少な野草「キツネノカミソリ(ヒガンバナ科)」の群生地の再生保護活動にも積極的に取り組んでいます。
大阪府みどりの功労者表彰は、自然環境の保全及び森林の保全等に功績のあった個人又は団体を対象に表彰するものです。
最新情報